In the old age black was not counted fair,
Or if it were it bore not beauty's name:
But now is black beauty's successive heir,
And beauty slandered with a bastard shame,
For since each hand hath put on nature's power,
Fairing the foul with art's false borrowed face,
Sweet beauty hath no name no holy bower,
But is profaned, if not lives in disgrace.
Therefore my mistress' eyes are raven black,
Her brows so suited, and they mourners seem,
At such who not born fair no beauty lack,
Slandering creation with a false esteem,
Yet so they mourn becoming of their woe,
That every tongue says beauty should look so.
sonet. 127
かつて黒は美しい色として数えられなかったし、
美の名前で呼ばれることもなかった。
しかし、今や黒こそ美の正当な後継者であり、
これまでの美は世継ぎから外された。
ふり返れば誰もがこぞって自然の力をだまし取り
人の手で作った借り物の顔で美を偽造した。
輝くほどの美しさを持ちながらほめられることも、崇められることもなく、
もって生まれた黒い美を白く塗られる屈辱を受けた。
そんな時代はもう終った。だから私の愛する人の目は黒いままだし、
肌も同じで、喪服の色だ。それはまるで、
色白に生まれなくても美しいものは美しいのに、
それをにせもので飾ろうとする女たちを嘆いているようだ。
そして、彼女の黒がその嘆きにあまりに映えるので、
誰もがこぞって、黒こそ美と言うのだ。
ソネット127
死の大地と それが着る白いマントー シェイクスピアのソネットは語る
白は葬式の色、黒は恋人の色、不変の色、そして静寂の色だとリヒテルは云う だから夜に勉強するのが好きなのだとも
◆